純正タイヤについて その3(重量) [GT-R]
R35はすべてが重いクルマです。今回タイヤ交換をしましたが、タイヤもかなり重かったです。
参考になるかどうかわかりませんが、標準タイヤおよびホイールの重量を測ってみたので、掲載してみます。
フロントは27kg程度、リヤは29kg程度でした。一人で持つことはできますが、かなり重いので長距離を持って歩くことは不可能です。車に載せるのも気合が必要な重量です。
今回測定したものは、MY14の標準装着品です。つまり、中期用のホイールとダンロップの純正タイヤです。
ちなみに前期(MY08-MY10)、中期(MY11-MY15)、後期(MY17-)とホイールが変更になっています。
後期用(MY17以降)はスポークが細いですが、軽いんでしょうか。?
後期用はこちらです。(日産のページより)

それでは本題です。
自分のR35のホイール+タイヤを体重計に載せて重量を測定しました。
フロント用 26.7㎏

リヤ用 29.3kg

なお、このホイールは洗いにくいです。R35はブレーキダストがすごいのですが、奥の方の汚れがとれにくくて面倒です。しかし、前期から中期、後期にかけてデザインが複雑になっており、後期型はもっと掃除しにくいかもしれません。
参考になるかどうかわかりませんが、標準タイヤおよびホイールの重量を測ってみたので、掲載してみます。
フロントは27kg程度、リヤは29kg程度でした。一人で持つことはできますが、かなり重いので長距離を持って歩くことは不可能です。車に載せるのも気合が必要な重量です。
今回測定したものは、MY14の標準装着品です。つまり、中期用のホイールとダンロップの純正タイヤです。
ちなみに前期(MY08-MY10)、中期(MY11-MY15)、後期(MY17-)とホイールが変更になっています。
後期用(MY17以降)はスポークが細いですが、軽いんでしょうか。?
後期用はこちらです。(日産のページより)

それでは本題です。
自分のR35のホイール+タイヤを体重計に載せて重量を測定しました。
フロント用 26.7㎏

リヤ用 29.3kg
なお、このホイールは洗いにくいです。R35はブレーキダストがすごいのですが、奥の方の汚れがとれにくくて面倒です。しかし、前期から中期、後期にかけてデザインが複雑になっており、後期型はもっと掃除しにくいかもしれません。
2018-03-31 00:01
nice!(2)
コメント(0)
コメント 0